top of page

Kawaii Culture part 2

Updated: Mar 27, 2022

So, how did the Kawaii-culture came about and why does it continue today in Japan? I am not a sociologist, so what I am writing here is simply from my personal observations.


The Japanese are a relatively reserved people. Most speak softly with minimal facial expressions and hand gestures. These behavioral tendencies must have existed for hundreds or of years or longer on the island of Japan. Being reserved however, does not mean that people are less emotional. They just express their feelings differently. Two of the prominent emotions that could explain “kawaii culture” are as follows. One is compassion (Omoiyari). Having omoiyari is a supremely important quality for the Japanese. The other is having a tacit understanding (Ishin-denshin) of another person’s feelings.


To me, kawaii culture reflects emotional virtues of Japanese people, such as compassion and tacit understanding. Take an image of traffic barricades for instance. It tells you not only “you cannot cross the barricades”, but also adds a tacit message “sorry for the inconvenience but thank you for your understanding”. How about kawaii ojizosans (Buddhist monks) and a mascot image of Tokyo City Police Department? Aren’t they less intimidating to you as an unfamiliar religion or organization? Kawaii culture can convey extra messages that bring us closer.


日本のかわいい文化、cute Japanese culture, Kawaii, traffic barricades
Traffic Barricades in Japan

かわいい文化 その2

かわいい文化 (その二) 中上級


では、どうやってかわいい文化(ぶんか)は生(う)まれたのでしょうか? 私は社会学者(しゃかいがくしゃ)ではありませんので、下記(かき)は私の私感(しかん)です。


日本人はどちらかと言えば内向的(ないこうてき)な国民(こくみん)です。身振(みぶ)り手振(てぶ)りを使(つか)わずに静(しず)かに話(はな)す性質(せいしつ)は何千年(なんぜんねん)もの間(あいだ)、島国(しまぐに)の日本で培(つちか)われた特性(とくせい)だ思います。でも、だからといって、日本人は感情(かんじょう)が豊(ゆた)かではないわけじゃありません。 単(たん)に、感情の表現(ひょうげん)の仕方(しかた)が違(ちが)うだけです。日本人にとって大切(たいせつ)な感情をここで二つ紹介(しょうかい)したいと思います。一つ目は思いやりです。他人(たにん)を思いやる心は日本人には欠かせない性質(せいしつ)です。二つ目は以心伝心(いしんでんしん)です。これはことばにしなくても心で理解(りかい)するという性質です。 “かわいい文化” はそんな日本人の精神(せいしん)を反映(はんえい)する文化だと私は思います。


例(たと)えば、交通規制(こうつうきせい)のバリア。単に『入るな』というメッセージだけでなく、『ご迷惑(めいわく)をおかけして申し訳(もうしわけ)ありません。ご理解(りかい)を感謝(かんしゃ)します。』というメッセージも伝(つた)わってきます。かわいいお地蔵(じぞう)さんや東京警視庁(とうきょうけいしちょう)のマスコットイメージはどうでしょうか? 知らなくても親(した)しみが湧(わ)いてきませんか? “かわいい文化”には人々を近(ちか)づける力(ちから)があると私は思います。

Ojizosan / Buddhist Monks
Tokyo Police Dept.

Nara City Image Character



覚えたいことば


どうやって  


社会学者(しゃかいがくしゃ)


私感(しかん)


どちらかと言えば(かと言うと)


内向的(ないこうてき)な


と    reference particle  〜と思う


だからといって(だからって)〜わけじゃない


にとって   


思(おも)いやり   思いやる


欠(か)かせない  欠かす 欠かさない 欠かせる 欠かせない


以心伝心(いしんでんしん)


反映(はんえい)する


入(はい)るな    入る


会話


A: すみません。奈良旅館(ならりょかん)の方ですか? 私は予約(よやく)をしていた者(もの)です。


B: はい、お待(ま)ちしておりました。奈良にようこそ。今日はお天気(てんき)も良(よ)くてよかったですね。京都(きょうと)からいらっしゃったんですか?


A: いいえ、昨日アメリカから大阪(おおさか)に着(つ)いて、大阪から近鉄電車(きんてつでんしゃ)で来ました。

電車は学生(がくせい)でいっぱいでした。


B: そうでしょう。今は修学旅行(しゅうがくりょこう)のシーズンですからね。ではスーツケースをお持ちしましょう


A: あっ、とても重(おも)いですよ。大丈夫(だいじょうぶ)ですか?


B: はい、お任せ(まか)ください。


A: ところで、あのおもしろいイメージは何ですか?


B: あれはせんと君ですよ。奈良県(ならけん)のイメージキャラクターです。かわいいでしょ?


A: うーん。どうしてお坊(ぼう)さんの頭(あたま)から鹿の角(しかのつの)が生えているんですか? 少し変(へん)だと思います。


B: 鹿(しか)は昔(むかし)から人間(にんげん)を守(まも)る動物(どうぶつ)として知(し)られているんですよ。奈良にはたくさんのお寺(てら)があって、鹿もいますから、お坊さんと鹿を合体(がったい)させたんだと思います。


A: そうですか。やっぱり少し気味(きみ)が悪(わる)いです。


B: (笑)ぬいぐるみも売っていますから、お土産(みやげ)にいかがですか?


A: そうですね。考(かんが)えてみます。


覚えたいことば


修学旅行(しゅうがくりょこう)


お持(も)ちする  compare with 持つ  持ちましょう


お任(まか)せください  compare with 任せる 任せてください


として i.e. 父として、首相として


合体(がったい)させる 合体する 





bottom of page